プログラマに必要な資格は?
プログラマ向けの資格は、国家資格、民間資格、公的資格と問わず数多く存在します。
その中で、就職するのに強い効果を発揮するのはやはり国家試験だと思います。
ベンダー資格と呼ばれる、ソフトウェアやネットワーク機器などのIT製品を製造・販売している企業やメーカーが自社で開発した製品についての操作技術や知識を計る認定制度がありますが、これらのほとんどは製品のバージョンアップなどで、せっかく取得しても時間が経つにつれ資格としての効果が薄れてしまいます。
そして何より受験料が考えられないくらい高額です。
2万、3万とかかり、職に就いていない人にはすぐに出せる金額ではないと思います。
ですので、ベンダー資格は企業に勤めてから取るのがちょうどいいのかもしれません。
それに対して国家資格はベンダー資格に比べると安価であり、"国家資格である"という知名が世間に対して大きな恩恵をもたらしてくれます。
その恩恵の一例として、IT系の国家資格として有名な基本情報技術者を持っていればそれだけで給料を上げるという企業も多数存在していることが上げられます。
また、国家資格はベンダー資格と違って一つの内容に特化するものではなく、幅広い知識を求めています。
そして新卒者に対して企業が求める(傾向が強い)のは、幅広い知識を持っている人材です。
これは、より専門的な知識や技術は企業に入ってから正しい順序で身に付けさせたいという考えを持っているからです。
資格取得の際には企業が受験料の一部、あるいは全額負担してくれることもあります。
#……上記は比較的大きな企業の場合の話です。
#(一部の)中小企業の場合、上記とはまったく違ってきます。
#
#(一部の)中小企業は全くと言っていいほど新入社員に教育してくれません。
#入社してすぐにOJTという研修名目で業務につかされます。
#決してOJTを否定するわけではありません。
#ただ、OJTをやる場合、きちんと新入社員に指導できる人を上に置かなければなりません。
#しかし、(一部の)中小企業の場合はそれすらちゃんと考慮してくれません。
#そういう環境下では自分一人で勉強していくしかありません。
#それではやはり効率は悪くなり、恵まれている人たちに比べて成長が遅れます。
#
#教育制度がしっかりしている企業を選ぶのは非常に大切です。
これらのことから、プログラマになるために持っておいた方が良い資格は国家資格であり情報処理技術者試験の一区分である基本情報技術者であると思います。
ただ、資格はいくつ持っていても損はありません。
時間・金銭的に余裕があるならベンダー資格の取得も目指すことももちろん正解です。
簿記なんかも取っておくと仕事上で役に立ちます。
転職の場合はこの考え方とは違っています。
転職者に企業が求めるのは、資格より職歴です。
今までどんな開発に就いてどんな業務をこなしてきたか、この点が非常に重視されます。
つまり、即戦力となりえる人材を欲しがるのです。
プログラマ底辺思考トップへ戻る
|